近況報告
新居に引っ越してから1年強経ちました。
新生活に慣れてきました。結婚&引越後色んな所に出かけてきましたが、しばらくお預けとなりそうです。
というのも、つい先ほど、本日子供(女の子)が産まれました。
分娩室まで立ち会いましたが、妻が苦労してただけあり、取り上げられた瞬間はとても印象に残っています。
明日からはまた会社に出るので、これから休みますが、今後は子供が我が家の中心です。
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
8/4は花火日和で、恒例の戸田及び江戸川の花火大会があったけど、混雑を避けるうえで、遠出だけどよこすか開国花火大会に行ってきた。他の所より混みは無いはずだが、やはり混んでいて、人ごみの中、シートをひいて何とか座れることができた。ただし、花火の打ち上げポイントが2点のうち右側の方は木で見えなかったので、残念。それでも途中で提供のアナウンスや小休憩などが無く40分くらいで1万発があっという間に咲いた。やはり花火はいいねぇ。
花火終了後に沖縄料理でもずく蕎麦というものが爽快でおいしく、また泡盛を少しやりました。なんか、お客さんがみんな歌っているような店で、非常に心地よかった。こういう楽しい店も良いんだよね。
店の外に出て、いろいろあったけど、肝心の部分を忘れてしまった!
日曜日は土曜日の疲れがあり爆睡したが、午後には銀座を散策、打ち水のイベントをやってた。
月曜日は、会議が長くなり、神経減らしたので、帰りに中野で夕食をとっていく事にした。中野の夕食街は見ていくと面白いのだが、ふと馴染みの「Hoegaarden」の文字が!という事で躊躇無く店に突入。早速「ヒューガルデン白」って頼んだんだけど、「今入ってこないんだよ」との事。これは俺もうわさには聞いていたけど、ここだったり、mixi情報によると、ヒューガルデンの親会社のInBevがアメリカへの樽生を優先に出荷したりとのこと(InVebの仕業はここが詳しい)そんなことをマスターに聞いてみると、やはりアメリカの方に行っちゃっているとのこと。
そんで店を見ると、ホント非常にこじんまりしてて、カウンターと2択(4人用、2人用)のあわせて10人も入ればいっぱいとなりそうな店。お客はもう一人いたけど、途中で呑み終わったので、俺だけだった。
最初の1杯は名古屋の地ビールのペールエールをもらうが、なかなかおいしかった。
2杯目はフランスの白ビールクローネンブルグ・ブラン、白ビールでコリアンダー及びレモンが入っている。ヒューガルデンホワイトより軽くレモンの爽快感があり、とても呑みやすくおいしい。フランスのビールなんて珍しく飲んだけど、マスター曰く「あいつらは酒を作らせるとやっぱりうまいよね」とのこと。
呑んでるうちにマスターとビール談義、酒談義に花が咲いて「あれがうまいよね」とか盛り上がり、3杯目として飲んだのが、ドイツのヴァイエンシュテファン クリスタルヴァイスビア。原材料は小麦とホップというシンプルながら、味はヴァイツェンの濃厚さと甘みのフレーバー、ビールならではの隠れた苦さが非常においしい。マスターお手製のピクルスと共においしくいただいた。
月曜日だったので、完全に酔っ払う前にお会計を済ませて終了。帰り際に名詞をいただいた。「Brasseries風馬」もう一回行けるかわからない小路にあるけど、もう一度行こう。
また、見ても居ないのに、見たい(?)映画が。
「魁!男塾」実写映画化…坂口拓3役だ主演&脚本&監督おいおい、大丈夫かー?初期のギャグが入るようなものだったら見たいところ。照英富樫の油風呂が見れれば文句無し。ちなみにこの坂口拓という人は大丈夫か?(wikipedia参照)
19世紀の香港で育った英国の少女が自らの宿命を悟り、7人の少林僧と共に悪と戦う修行をするファンタジー・アドベンチャーだ。
このあらすじから、『白雪姫』を想像できる人は何人居るんでしょう(笑)。もうこのB級臭漂う設定は大好きなので、かなり楽しみ。というか、袁和平が武師というだけで見たい。
うえの夏祭りのパレードを見てきた。パレードと聞くと心躍るものがあるので(笑)。2時間くらいのパレードで、道路を封鎖して敷物をひいてくれるので座って見ることが出来、また、本部に近いところに居座ることが出来たので、パレードが止まって長く見ることが出来たので、とても良かった。10団体以上だが、老若男女が参加する迫力のあるものでした。
あえて比較するものではないけど、良かったのが八王子高等学校吹奏楽団と盛岡さんさ踊り。八王子高等学校吹奏楽団は国内外で受賞歴があることを後で知ったけど、力強い音と踊りで、ライブ感を感じ取り鳥肌が立ってしまった。盛岡さんさ踊りは、知らなかったけど非常に有名だったんだね。8月上旬に盛岡で開催するみたいだけど、なんか良くて、ミスさんさ踊りに釘付け(いやホント踊りが凄かったよ)。
ついに…というかやっとというか、遅ればせながら今シーズンのゴルフ開幕に向け、打ちっぱなしで練習。そのせいで未だに筋肉痛。オヤジはいっている。
いろいろと見たい映画が多い&多かったんだけど、まったく見ることが出来てないので、これからの奴を。インディジョーンズはみたいのは当然だが、この頃見ることが出来ていない中国系なら、The Forbidden Kingdom(功夫之王or禁忌王国)が見たい!なんせジャッキーチェン&ジェットリーの競演というだけで見たい。おまけにリウイーフェーイも出てるとなれば、俺が見なくて誰が見るの、って感じだな。
土曜日は、会社の送別会で幹事ったんだけど、長く仕事してきた方2人が辞めてしまうので、中々に悲しかった。でも送別会自体は喜んでくれたので、さしあたりは満足。
ラベル: 日々
久々に生活のことをやろうということで、部屋の本格的な片付けに入る。キーワードは"聖域無き整理"。出窓、押入れからアイテムをひっくり返し、種別ごとにまとめてダンボールにいれ直した。
マイミクのayumさんがダイソンを買ったということで、俺もかねてからサイクロン式の掃除機が欲しく、また片付けのため至急欲しいと思い、昼くらいにFrancfrancに。Francfrancのオリジナルの掃除機を買いに来たのだが、それとは別のergorapido サイクロニック 2in1。これが気に入ってこちらに変更。なんといってもスティック型とハンディ型の両方使えるのがうれしい。部屋掃除とインテリアとして充分(但し、充電中の明かりでが寝るときに気になるけどね)。
francfrancでは、DVDボックス2箱を買っていく。掃除機と合わせて結構重く雨が降ってきたので、Taxi決定
その後戻って掃除続行。月曜日が燃えるごみなので何とか捨てるものを選別。
途中で某いしかわ氏からプレゼンツでもらった骨を発掘するおもちゃ、見つかって脱力。というかこれはやばいので、別ポストでエントリーする。何処しまったか忘れつつあるが。
ということで、片付け終了で呑もうと思ったけど、疲れてバタンQ
台風一過、朝市で溜まっていた服をクリーニング。11時まで出すと10%引きだから、大きい。
かえってメールをしてたら、揺れを感じる。かつて新潟中越地震で3度感じたような大きなゆれで、「また遠くで大きな地震か?」とおもったら、また中越沖!大変と、地震情報をしばらく見る。その後、ペットボトル及び紙パックの分別&出しにスーパーマーケットに。
その後用があるような無いようなで銀座に。銀座はホコ天だったけど、選挙関連まっしぐら。有田芳生がしゃべっていると思ったら、義家弘介が大々的にパフォーマンス。トイレに行きたかったので、再接近したけどスルー
伊東屋に初めて行く。面白い。はまりそう&散在しそうだったので、トイレを済ませ足早に退散。看板の赤いクリップは最初、かのわらしべ長者を思い出してしまった。
用を納得の行く形で済ます。担当のお姉さんは良く笑う人だったけど、満足がいく物を選べた
帰りに北海道ラーメン。バターを食べ過ぎて気持ち悪し。そして家に帰宅。火曜日が資源ごみのため、ダンボール及び雑誌の整理。疲れて寝るがやっぱり寝不足
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々
ラベル: 日々