EDU3のアホ猟師で人間でやってきてたのだが、ついに、前回ブチ切れてしまった。闇に手を触れてしまった。一つ前のキャンペーンで右近が鬼になっていったが、俺は戌になっていこうかな。
2004-05-30
その後クトゥルフ(HEIAN)。
EDU3のアホ猟師で人間でやってきてたのだが、ついに、前回ブチ切れてしまった。闇に手を触れてしまった。一つ前のキャンペーンで右近が鬼になっていったが、俺は戌になっていこうかな。
EDU3のアホ猟師で人間でやってきてたのだが、ついに、前回ブチ切れてしまった。闇に手を触れてしまった。一つ前のキャンペーンで右近が鬼になっていったが、俺は戌になっていこうかな。
レイコンで石川さんが持ってきたチグリス&ユーフラテスをついにプレイ。
かなり面白かった。
自分の手番で2アクション行なえ、4種類の行動を選べるんだけど、実はやれることがかなり多い。想像と違うゲームでした。
最初ルールを読むのが面倒だったけど、ルールを読みながらやったので一回で覚えた。
かなり面白かった。
自分の手番で2アクション行なえ、4種類の行動を選べるんだけど、実はやれることがかなり多い。想像と違うゲームでした。
最初ルールを読むのが面倒だったけど、ルールを読みながらやったので一回で覚えた。
2004-05-29
2004-05-28
2004-05-27
2004-05-26
そういや、映画の「Dungeons & Dragons」を見たけど、別にD&Dじゃなくても良かったのでは…、と思った。
アクションはチャイナにかなわんしなぁ…。
ただ、おやじドワーフがなかなか良さげだったかな。
アクションはチャイナにかなわんしなぁ…。
ただ、おやじドワーフがなかなか良さげだったかな。
2004-05-24
2004-05-20
2004-05-19
2004-05-18
砂漠に囲まれた公民館にRainbowのメンバーとコンベンションに行くと、遠くで油田の火災が爆発を伴って発生するのが見えた。それと共に『風の谷のナウシカ』に出てくるような大型船が所々に墜落。公民館の隣の滑走路からコルベットやガンシップ、ロールスロイスみたいのが離陸していき、さながら戦争が開始したかのように感じた。
号外が出て、手元で石川さんとBMと共に見ると、黒ベタに白抜きフォントで「10000万人(*1)に感染の疑いあり」と何かウィルスが油田の爆発によって日本中にばら撒かれた、と新聞に書いてあった。
とりあえず公民館から家に帰らないとと思い、砂漠を抜け道路を歩きつつ、あたかも発泡スチロールの梱包剤で出来た珊瑚礁を抜けていると、もう周りの人間はこの世の終わりという雰囲気が出始める。
もうこの世の終わりなので、ぶっちゃけてしまおうという雰囲気になり、いきなり知らないおっさんが俺のことを指差し「コイツが俺のラーメンバーを盗んだ」と糾弾する。
俺は心の中で「なんだ、そんなことか、どうでも良いじゃんか」と冷静に思いつつ、帰宅を急ぎ、ふと胸が苦しくなり咳をしたら、目覚めた。というか咳は現実。
目覚ましをセットしていなかったので2時間の寝坊…。
#まぁ、病院行く予定だったからいいけどね…。
(*1):原文(というか夢)のママ。1億人ではなく10000万人。
号外が出て、手元で石川さんとBMと共に見ると、黒ベタに白抜きフォントで「10000万人(*1)に感染の疑いあり」と何かウィルスが油田の爆発によって日本中にばら撒かれた、と新聞に書いてあった。
とりあえず公民館から家に帰らないとと思い、砂漠を抜け道路を歩きつつ、あたかも発泡スチロールの梱包剤で出来た珊瑚礁を抜けていると、もう周りの人間はこの世の終わりという雰囲気が出始める。
もうこの世の終わりなので、ぶっちゃけてしまおうという雰囲気になり、いきなり知らないおっさんが俺のことを指差し「コイツが俺のラーメンバーを盗んだ」と糾弾する。
俺は心の中で「なんだ、そんなことか、どうでも良いじゃんか」と冷静に思いつつ、帰宅を急ぎ、ふと胸が苦しくなり咳をしたら、目覚めた。というか咳は現実。
目覚ましをセットしていなかったので2時間の寝坊…。
#まぁ、病院行く予定だったからいいけどね…。
(*1):原文(というか夢)のママ。1億人ではなく10000万人。
2004-05-17
2004-05-13
2004-05-12
2004-05-11
『侠客行』(全三巻)を読了。
というか二日でよんぢまった。電車で読もうと思っていたら結局家で読みきってしまった。例によって怒涛に読みきってしまった。
結構各巻の印象が違っていて、前半は主人公はどうでもいいかな?、なんて思っていたが後半は立派な侠者になって第三巻はスパっと読みきってしまった。また終わりがアレだったが、流れの通りだといいなぁ。
はぁ、金庸も残り短編集の『越女剣』と『鹿鼎記』だけになっちまいました。
というか二日でよんぢまった。電車で読もうと思っていたら結局家で読みきってしまった。例によって怒涛に読みきってしまった。
結構各巻の印象が違っていて、前半は主人公はどうでもいいかな?、なんて思っていたが後半は立派な侠者になって第三巻はスパっと読みきってしまった。また終わりがアレだったが、流れの通りだといいなぁ。
はぁ、金庸も残り短編集の『越女剣』と『鹿鼎記』だけになっちまいました。
2004-05-10
Bloggerが新しくなったみたい。コメントが付加されたみたいだが…テスト。
もういっちょ
もういっちょ
2004-05-07
2004-05-06
書き忘れてた、
昨日の麻雀部でシンガポールの方が来てて雀を打った。
彼は俺の一つ下だけど、広東語と北京語と英語、それに片言の日本語とすごい。
ちょうど小林サッカーを見ていたときに、いろいろと話してたら、彼も金庸の小説を読んでいるとの事。だけど、発音が違うので微妙に通じない。
俺:「金庸の小説見たことある?」
彼:「見たことあるよー」
俺:「しゃちょうえいゆうでん、ああ、通じないか、えーと"Shooting condor hero"(てきとー)」
彼:「おー、Condor Heroね。金庸の小説で主人公は誰が好き」
俺:「れいこちゅう、ああ、だめか、中国語でなんっつーたっけ、漢字で書くと"令狐冲"」
彼:「そうかー!かれ映画やドラマではまぁまぁだけど、小説はずーっと病気のままね」
俺:「そうそう、Condor Heroの主人公とヒロインも好きだよ」
彼:「☆@#$ね(中国発音でしゃべったのでわからん)ー。えーと感じで書くと"黄…」
俺:「そう"黄蓉"だよ」
彼:「うん、奥さん(ヒロインの事)は頭切れるよね。でも旦那(ヒーロー)は馬鹿ね」
俺:「だけど、真面目なところが好きなのよ」
という話。
なんか、すげーいい!
昨日の麻雀部でシンガポールの方が来てて雀を打った。
彼は俺の一つ下だけど、広東語と北京語と英語、それに片言の日本語とすごい。
ちょうど小林サッカーを見ていたときに、いろいろと話してたら、彼も金庸の小説を読んでいるとの事。だけど、発音が違うので微妙に通じない。
俺:「金庸の小説見たことある?」
彼:「見たことあるよー」
俺:「しゃちょうえいゆうでん、ああ、通じないか、えーと"Shooting condor hero"(てきとー)」
彼:「おー、Condor Heroね。金庸の小説で主人公は誰が好き」
俺:「れいこちゅう、ああ、だめか、中国語でなんっつーたっけ、漢字で書くと"令狐冲"」
彼:「そうかー!かれ映画やドラマではまぁまぁだけど、小説はずーっと病気のままね」
俺:「そうそう、Condor Heroの主人公とヒロインも好きだよ」
彼:「☆@#$ね(中国発音でしゃべったのでわからん)ー。えーと感じで書くと"黄…」
俺:「そう"黄蓉"だよ」
彼:「うん、奥さん(ヒロインの事)は頭切れるよね。でも旦那(ヒーロー)は馬鹿ね」
俺:「だけど、真面目なところが好きなのよ」
という話。
なんか、すげーいい!
2004-05-05
先述の通り、麻雀部でフットサルの予定だったが雨で中止。
従って実際に麻雀を行なうことに。
負けつづけていたので3戦参加し、1位2回の3位1回と好成績。
特に最初の半荘はスーパーツモ状態で配牌がクソだったのにもかかわらず、6順目位で連続4回ぐらいカンチャン・ペンチャン入りまくり最後もカンチャンで上がりという局があってすごかった。
最後の半荘は南3で親の時に暗刻が3つ+対子+ペンチャン(ドラ含み)ができて、結構四暗刻も思慮してたが、結局7ソウをツモってツモ+三暗刻+ドラ一の親満であがる。これが致命傷を与え勝利。
その後、ちょっとフットサルの練習。
従って実際に麻雀を行なうことに。
負けつづけていたので3戦参加し、1位2回の3位1回と好成績。
特に最初の半荘はスーパーツモ状態で配牌がクソだったのにもかかわらず、6順目位で連続4回ぐらいカンチャン・ペンチャン入りまくり最後もカンチャンで上がりという局があってすごかった。
最後の半荘は南3で親の時に暗刻が3つ+対子+ペンチャン(ドラ含み)ができて、結構四暗刻も思慮してたが、結局7ソウをツモってツモ+三暗刻+ドラ一の親満であがる。これが致命傷を与え勝利。
その後、ちょっとフットサルの練習。
2004-05-04
あと思ったんだが、やっぱりサービス業は相手の目を見て接したほうが絶対に良いな。
帰りのロマンスカーでアテンダントのおねーちゃんが後ろからいきなりおつまみ渡したりとか(つかお前帰りもビール飲んでんのか…)、帰りに寄ったイエサブで「アルハンブラ拡張セットなーい?」って行ったらこっちの目もみずに「売り切れました」って言われたりと、なんだかなぁと。
まぁ、イエサブの店員はどうせ、タッキー&翼なんでそんなこたー出来ないだろうけどね。
ロマンスカーアテンダントのおねーちゃんは釈由美子似だったので、もうちょっとがんばんなよと。
なんか、確実にオヤジ化してるコメントだな…。
ちなみに、アルハンブラの拡張セットは金曜日にメビウスに行った(移動中に寄った)ときに既になかったんだよな…。5中に再入荷の時に買おう。
帰りのロマンスカーでアテンダントのおねーちゃんが後ろからいきなりおつまみ渡したりとか(つかお前帰りもビール飲んでんのか…)、帰りに寄ったイエサブで「アルハンブラ拡張セットなーい?」って行ったらこっちの目もみずに「売り切れました」って言われたりと、なんだかなぁと。
まぁ、イエサブの店員はどうせ、タッキー&翼なんでそんなこたー出来ないだろうけどね。
ロマンスカーアテンダントのおねーちゃんは釈由美子似だったので、もうちょっとがんばんなよと。
なんか、確実にオヤジ化してるコメントだな…。
ちなみに、アルハンブラの拡張セットは金曜日にメビウスに行った(移動中に寄った)ときに既になかったんだよな…。5中に再入荷の時に買おう。
昨日、今日と学生時代のサークルの面子と慰安旅行で真鶴に。
朝に芋焼酎買ってって昼前に集合。集合場所で後輩共に社会人デビューのさわやかと言われた。っつーか忘年会で会っただろーが。
12:10のロマンスカーで出発し2時間弱で着く。
…が、すげー寒い。半袖で行ったから特に寒いな。
着いた後、真鶴遊覧船に乗船。ほとんど寝てしまった。
ペンションに帰ってきてまったりUNOwithワイン→夕食BBQwithビール→飲みwith塩辛という飲み三昧。
飲み開始10分後にありえないカップルがいきなり結婚宣言しやがって、何故か人間不信に突入、つか、デキてたのもみんな知らなかったからびっくり。まだ信じられん。
わけわからず管を巻いてみた。んで眠る。例によって枕替わったし、飲みすぎで眠れん。
二日目は朝からチェックアウトまでまったり。こいつらホントに慰安だよ、と思いつつ時間を無駄に使ってみた。
チェックアウト後は温泉にゆっくり1時間浸かり、港に飯を食いに。
船盛を食ったけど、でけー、で興奮気味。ここでも「うまい病」に突入。
その後インターバル無しで帰宅なんで、お土産買う時間無かったし…。
そんな感じでびっくり&いやしんぐ
朝に芋焼酎買ってって昼前に集合。集合場所で後輩共に社会人デビューのさわやかと言われた。っつーか忘年会で会っただろーが。
12:10のロマンスカーで出発し2時間弱で着く。
…が、すげー寒い。半袖で行ったから特に寒いな。
着いた後、真鶴遊覧船に乗船。ほとんど寝てしまった。
ペンションに帰ってきてまったりUNOwithワイン→夕食BBQwithビール→飲みwith塩辛という飲み三昧。
飲み開始10分後にありえないカップルがいきなり結婚宣言しやがって、何故か人間不信に突入、つか、デキてたのもみんな知らなかったからびっくり。まだ信じられん。
わけわからず管を巻いてみた。んで眠る。例によって枕替わったし、飲みすぎで眠れん。
二日目は朝からチェックアウトまでまったり。こいつらホントに慰安だよ、と思いつつ時間を無駄に使ってみた。
チェックアウト後は温泉にゆっくり1時間浸かり、港に飯を食いに。
船盛を食ったけど、でけー、で興奮気味。ここでも「うまい病」に突入。
その後インターバル無しで帰宅なんで、お土産買う時間無かったし…。
そんな感じでびっくり&いやしんぐ
2004-05-01
今日こそはショットバーに行くために会社to家を歩くことに。
久々に歩いたけどいろいろあってかなり良かった。
東京ドームの裏に来た頃に何人かが道路を見て待っている。これが出待ちというやつか(知ってます)!江戸川公園を通ったけど前通ったときは桜が満開だったからなぁ。今は見た目も匂いも緑だよ。
んで、ショットバー。
かなりいい感じ。シチュエーション的に1.5時間歩いてきているので心は旅人気分。
しかもこのバー、最寄り駅から遠いバーなので、ほぼ100%が地元ッティ+ほぼ100%が顔なじみ+常連(つか俺以外ね)。
そうなんで常連の皆さんは話が盛り上がっていた。そばでポツンと聴いていた俺だけど、不思議と寂しくなくて、逆にすごい楽しかった。なんかショットバーに全く似つかわしくなくすごい騒がしかったけど、なんか生まれて初めて「酒場」らしい酒場に来たような気がする。というか酒場コミュニティが形成されていて、それがすごくうれしかった。
残念ながら一見さんである旅人な俺は、一人チビチビとやりつつ音楽を聴いていたよ。そうしていたら、頼んでもいないのにマスターからススっと皿が。なんと、端っこのおねーちゃんからの差し入れ。おおーありが…とう?
海苔かよ(しかも一枚)!
すげーうれしーじゃん(笑)!
でもなんかこういう騒がしい感じがかなり良かった。
マスターは大分気を使ってくれたけどね。
喧騒の中、旅人たる俺はまだ帰宅まで20分かかるので、マスターに送られつつ帰途についたのであった。
またいくぞ。
久々に歩いたけどいろいろあってかなり良かった。
東京ドームの裏に来た頃に何人かが道路を見て待っている。これが出待ちというやつか(知ってます)!江戸川公園を通ったけど前通ったときは桜が満開だったからなぁ。今は見た目も匂いも緑だよ。
んで、ショットバー。
かなりいい感じ。シチュエーション的に1.5時間歩いてきているので心は旅人気分。
しかもこのバー、最寄り駅から遠いバーなので、ほぼ100%が地元ッティ+ほぼ100%が顔なじみ+常連(つか俺以外ね)。
そうなんで常連の皆さんは話が盛り上がっていた。そばでポツンと聴いていた俺だけど、不思議と寂しくなくて、逆にすごい楽しかった。なんかショットバーに全く似つかわしくなくすごい騒がしかったけど、なんか生まれて初めて「酒場」らしい酒場に来たような気がする。というか酒場コミュニティが形成されていて、それがすごくうれしかった。
残念ながら一見さんである旅人な俺は、一人チビチビとやりつつ音楽を聴いていたよ。そうしていたら、頼んでもいないのにマスターからススっと皿が。なんと、端っこのおねーちゃんからの差し入れ。おおーありが…とう?
海苔かよ(しかも一枚)!
すげーうれしーじゃん(笑)!
でもなんかこういう騒がしい感じがかなり良かった。
マスターは大分気を使ってくれたけどね。
喧騒の中、旅人たる俺はまだ帰宅まで20分かかるので、マスターに送られつつ帰途についたのであった。
またいくぞ。