2002-12-27
2002-12-20
2002-12-19
ちょっとblog&diary読み返してみたが、この頃プライベートなこと書いてないなぁ。
というのも仕事が全く無いという大不況のせい。
なんかdiaryを読んで「熱いなぁ〜俺。」と思ってしまった(笑)。
#やべ、日記として活用されてる(笑)。
それにしてもこの不況結構やばめ。ITは来春までどん底らしいが、果たして大丈夫か…。
というのも仕事が全く無いという大不況のせい。
なんかdiaryを読んで「熱いなぁ〜俺。」と思ってしまった(笑)。
#やべ、日記として活用されてる(笑)。
それにしてもこの不況結構やばめ。ITは来春までどん底らしいが、果たして大丈夫か…。
2002-12-18
【上海】リニアモーターカー、元旦からテスト運行(via 人民日報日文版)
まぁ、もう今は中国がHotであることを象徴するニュース。
あっと言う間に日本は抜かされてしまった感じ。
今アジアの中心は上海・香港だろうね。
もう空港で負けているというか、新しい香港の空港は綺麗で香港島まで直通の特急が走ってるので快適。
一方成田は、下手したら空港に隣接しないで、タラップ+バス輸送をしなければならないほど狭いから。
関空の滑走路も地盤沈下は大丈夫か?
10年以上前に「さいたま博」で500mくらいのリニアモーターカーを試乗したけど(確か日本航空のパビリオン)、
結局あの時から実用化なってないんだよね。
今日本のリニア事情はどうなってるのか。
まぁ、もう今は中国がHotであることを象徴するニュース。
あっと言う間に日本は抜かされてしまった感じ。
今アジアの中心は上海・香港だろうね。
もう空港で負けているというか、新しい香港の空港は綺麗で香港島まで直通の特急が走ってるので快適。
一方成田は、下手したら空港に隣接しないで、タラップ+バス輸送をしなければならないほど狭いから。
関空の滑走路も地盤沈下は大丈夫か?
10年以上前に「さいたま博」で500mくらいのリニアモーターカーを試乗したけど(確か日本航空のパビリオン)、
結局あの時から実用化なってないんだよね。
今日本のリニア事情はどうなってるのか。
2002-12-17
検索サイトの上位に自社サイトが表示されるように,サイト構成やページを修正する「SEO」(検索エンジン最適化)を実践する企業が増えている。
(via) 日経Internet
Search Engine Optimization の略か?
これは、エンドユーザが注文してこないことだが、ある意味交渉の場に出して良いもの(工数も取って良いもの)と考えていいと思う。
専門のコンサルもあるようで…。でもこれ専門のコンサルって採算取れるのか?
#サーチエンジン企業と情報やり取りしてる?
そうなると検索エンジンもある程度意識して見る必要がある。
もちろん、欲しい情報を得るための検索ワードの抽出の技術も必要。
(via) 日経Internet
Search Engine Optimization の略か?
これは、エンドユーザが注文してこないことだが、ある意味交渉の場に出して良いもの(工数も取って良いもの)と考えていいと思う。
専門のコンサルもあるようで…。でもこれ専門のコンサルって採算取れるのか?
#サーチエンジン企業と情報やり取りしてる?
そうなると検索エンジンもある程度意識して見る必要がある。
もちろん、欲しい情報を得るための検索ワードの抽出の技術も必要。
2002-12-12
Netscape7.01 Download開始
今回はポップアップウィンドウを抑制できるようになったこと。これはうれしい
メニューバーの[編集(E)|設定...(E)]から次のところで設定可
ところで、「Windowsの深刻なホール」対策で発生するトラブルを解決するに限らずIEは穴ぼこ(というかふさがっているところよりも穴の方が大きい?)だらけなのだが、まだ使うの?
今回はポップアップウィンドウを抑制できるようになったこと。これはうれしい
メニューバーの[編集(E)|設定...(E)]から次のところで設定可

ところで、「Windowsの深刻なホール」対策で発生するトラブルを解決するに限らずIEは穴ぼこ(というかふさがっているところよりも穴の方が大きい?)だらけなのだが、まだ使うの?
2002-12-11
やーっとインターネットWIN復活
2002-12-10
UAL:
事実上倒産 負債総額は米航空史上最大
ということで残念ながら駄目。
運行にとりあえず影響は無いということだが路線サービス等の縮小必至だろうなー。
それにしても1日800万ドルの赤字はすごい…。
事実上倒産 負債総額は米航空史上最大
ということで残念ながら駄目。
運行にとりあえず影響は無いということだが路線サービス等の縮小必至だろうなー。
それにしても1日800万ドルの赤字はすごい…。
2002-12-09
今更ながら福田の引退を知る。
元西武秋山に続き非常に寂しいものがある。
福田といえばレッズ、レッズといえば福田。
いまや浦和市民ではないが泣ける。
TBSのサテライトサッカーにでてたらしいが見逃してかなり寂しい。
福田の引退で俺が知る初期のイレブンは山田(同い年)だけになってしまった。
忘れられないコメント&シーン
やっぱりJ2降格が決定決定後の涙のVゴールそれから、
「俺は絶対にやめません。」というレッズに対する愛情。
まさに闘将。
ドーハの悲劇時代の全日本での福田。
サイコーのキレとスピード。WorldCupで見たかったなぁ…。
日本人初の得点王。でも半分はPKだけど。
思い出に残るゴールは、ペナルティエリア外、左隅で上がってきた福田がゴールを背にしてトラップし
そのままセンタリング(?)。しかしそのボールは向こう側のポスト当たりゴール。
ゴールの嗅覚を持つ屈指のストライカーという感覚だった。
バインや小野とのホットラインはキレイだったね。
ふぅーー。
元西武秋山に続き非常に寂しいものがある。
福田といえばレッズ、レッズといえば福田。
いまや浦和市民ではないが泣ける。
TBSのサテライトサッカーにでてたらしいが見逃してかなり寂しい。
福田の引退で俺が知る初期のイレブンは山田(同い年)だけになってしまった。
忘れられないコメント&シーン
やっぱりJ2降格が決定決定後の涙のVゴールそれから、
「俺は絶対にやめません。」というレッズに対する愛情。
まさに闘将。
ドーハの悲劇時代の全日本での福田。
サイコーのキレとスピード。WorldCupで見たかったなぁ…。
日本人初の得点王。でも半分はPKだけど。
思い出に残るゴールは、ペナルティエリア外、左隅で上がってきた福田がゴールを背にしてトラップし
そのままセンタリング(?)。しかしそのボールは向こう側のポスト当たりゴール。
ゴールの嗅覚を持つ屈指のストライカーという感覚だった。
バインや小野とのホットラインはキレイだったね。
ふぅーー。
土日はEL-CO宅でゲーム三昧。
カルドセプト2は結局30分くらいで作った奴だがやっぱりだめだ。
かね稼ぐデッキだったのだが、回ったので目立ちすぎた(笑)
何か防ぐ奴が必要。
WordBasketというしりとりゲーム。何故かはまる。
最初やったときは日本人だっけ?というほど頭が真っ白。
麻雀は何とか負け負け記録を抜ける(でも2着だけど)。
とりあえず良かった、良かった。
海カタンは面白いなぁ。
だーかーら、余り8や6を狙わないほうが良いって<俺
スコットランドヤード、マニア刑事、包囲網外で電話。
マニア強盗道路で爆死(?)
初めてやったけど面白かったなり。
あと赤牛は一勝できてよかった。
最終戦はなかなか考えられて面白かった。
だけど、考えてる時間が長いかなぁ。
結局、操り人形とエルグランデ(最後まで)が出来なかったので
今度は是非。
カルドセプト2は結局30分くらいで作った奴だがやっぱりだめだ。
かね稼ぐデッキだったのだが、回ったので目立ちすぎた(笑)
何か防ぐ奴が必要。
WordBasketというしりとりゲーム。何故かはまる。
最初やったときは日本人だっけ?というほど頭が真っ白。
麻雀は何とか負け負け記録を抜ける(でも2着だけど)。
とりあえず良かった、良かった。
海カタンは面白いなぁ。
だーかーら、余り8や6を狙わないほうが良いって<俺
スコットランドヤード、マニア刑事、包囲網外で電話。
マニア強盗道路で爆死(?)
初めてやったけど面白かったなり。
あと赤牛は一勝できてよかった。
最終戦はなかなか考えられて面白かった。
だけど、考えてる時間が長いかなぁ。
結局、操り人形とエルグランデ(最後まで)が出来なかったので
今度は是非。
2002-12-06
2002-12-05
2002-12-04
「カルドセプト2」具合。なかなか好みカードが出てきた。
今のところのFavorite Card
今のところのFavorite Card
- レイズデット:安いし、ブックに戻るし、他人のクリーチャー使えたりいろいろ面白い
- ホーリーワード3:俺的にHWの中で最強
- プロフェシー:占い館なんだけど、なんか映画の「プロフェシー」のCFのボイスが頭よぎるから。そんだけ。