1/3,4のEL-CO宅のゲーム大会
パープル侯爵(というかバイオレット侯爵かアメジスト侯爵の方がいいなぁ)として幾多の戦いに参加する。
ロイヤルターフ
何となくギャンブラーチックな賭け方をしてしまったが、まぁ、鉄蹄2発でゴールが気持ちよかったのがうれしい。
カルカソンヌ2
虎で平原の得点を減らす、ってのは面白いし、基本コンセプトは変わらずより配置に考えるゲームになったような気がする。
それがマイナスになんなければ良いけど、今のところはさくさく進んだので面白いと思う。
しかし…しょっぱな平原40点を見ると…やっぱり平原?(笑)
王冠と剣
基本的には、カードがメインで回るので何ポイントで何ができるかを覚えればすぐ出来た。
コンポーネントの多さの割にはさくさく進んだのでこれからも期待。
国境を守ると称して辺境伯(伯爵じゃねーか(笑))として国力を溜め、見事勝利。いえい。
操り人形
また勝てなかったがしかし何度やってもいいなぁ。まだプレイが足りない。
今回は暗殺者に食らいまくった。
ま、4人だからしょうがないのか?
カタンの開拓
序盤はラッシュに押され、中盤は勝ち目だったので眼を反らす意味で攻めまくった。
…これが駆け引きのコツなのか(たぶん違う)。
とりあえずなんだかんだで勝利
ボナンザ
交渉しすぎてシマイマシタ(笑)
最後の畑交渉は全くの無駄だった。
麻雀
一度も取ってない一位とビリをゲット。ははは。
麻雀は相手との得点差とそれに相応した役が作れるようになってから(相手との差が4000点なら、40符3翻ロンか30符3翻ツモか30符2翻直撃を計算して手役を作れるようになった)、面白くなってきた。ビリでもそれなり。
それにしても流れに引き込まれるなぁ、俺。2試合目はちょっと考えが固まりすぎた。気をつけねば。
とそんな感じ。