責任と効率
何日までにあげなければいけないという仕事がある。またそれができる人間も限られてくる仕事がある。とは言いつつも、土日両日の休出は効率が悪い。効率が悪いのだが、出てやらなければいけない。
本来ならば1日で終わるような作業だが、頭を使わなければならず、資料の作成も進まず、結局はこの時間となってしまった。
たぶんどちらか1日休んでも作業量は同じだったような気がする。それぐらい今の疲労具合では、パフォーマンスがあがらない。
昨日は整体に行くことができたのだが、結局今日一日で疲労は蓄積してしまった。愚痴を言うわけでも、誰かに手助けを求めるわけでもないが、根本的な原因の改善が必要である。
無論、現在の体制などについては、充分承知の上だが、自分自身の改善については、一度第三者的に見てみる必要があると思う。
どちらにしても、ブレストや考えのまとめを行うにしろ時間が無いため、ここに備忘録として記述しておく。
本来ならば1日で終わるような作業だが、頭を使わなければならず、資料の作成も進まず、結局はこの時間となってしまった。
たぶんどちらか1日休んでも作業量は同じだったような気がする。それぐらい今の疲労具合では、パフォーマンスがあがらない。
昨日は整体に行くことができたのだが、結局今日一日で疲労は蓄積してしまった。愚痴を言うわけでも、誰かに手助けを求めるわけでもないが、根本的な原因の改善が必要である。
無論、現在の体制などについては、充分承知の上だが、自分自身の改善については、一度第三者的に見てみる必要があると思う。
どちらにしても、ブレストや考えのまとめを行うにしろ時間が無いため、ここに備忘録として記述しておく。
ラベル: 仕事
2 件のコメント:
ビジネス系のハウツー本とか読むのも参考になりますかね、エンdがプレビュー書いてそうなヤツ
でなければカウンセリングとか、とか
自分の場合、運動で汗流してリセット
っつー方法論がある程度確立してっからいいですけど。
いや、なんにしろ時間があればいいんだが、4月はこのままだと休日1日だし、早くて終電2本前の電車、基本終電ってな生活なんで、なーんもできない。
余裕があれば見直しも本も見ることができるんだがね…。
コメントを投稿
この投稿へのリンク:
リンクを作成
<< ホーム