侠客・女侠の集まり
ということで、昨晩は武侠マニアの集まり「大幇会」に参加してきました。
あまりに忙しくDVDがたまる一報の俺は武侠マニアから離れつつありますが、それでも濃い集まりで、非常に楽しかった。
とくに久々に合う面子にいろいろと御挨拶が出来たのがうれしかったです。いやーやっぱり今度は大阪行きたいなぁ。
休出だったので、開始後1時間遅れて行ってしまいました。でも濃い時間を堪能できてよかったっす。
また、今回も武侠小説の翻訳・監修を多くされている我らが大師父岡崎先生に参上いただいた。そこで何より今回の大幇会でうれしかったのが「Dandanさんという名前を出してないけど、郭崇陽にはまったやつということをあとがきで書かせてもらいました」と言われました!いやぁ何よりうれしいです。
そんな感じで2次会・3次会と盛り上がりつつ今日も休出があるので泣く泣くカラオケの途中でけえりましたよ。
あまりに忙しくDVDがたまる一報の俺は武侠マニアから離れつつありますが、それでも濃い集まりで、非常に楽しかった。
とくに久々に合う面子にいろいろと御挨拶が出来たのがうれしかったです。いやーやっぱり今度は大阪行きたいなぁ。
休出だったので、開始後1時間遅れて行ってしまいました。でも濃い時間を堪能できてよかったっす。
また、今回も武侠小説の翻訳・監修を多くされている我らが大師父岡崎先生に参上いただいた。そこで何より今回の大幇会でうれしかったのが「Dandanさんという名前を出してないけど、郭崇陽にはまったやつということをあとがきで書かせてもらいました」と言われました!いやぁ何よりうれしいです。
そんな感じで2次会・3次会と盛り上がりつつ今日も休出があるので泣く泣くカラオケの途中でけえりましたよ。
11 件のコメント:
Dandanさんお疲れ様でした!
初めてコメントさせていただきます。
お久しぶりにお会いできてうれしかったですよ。
房中派の武術を教えていただきありがとうございました!
神チョウ侠侶で劉亦菲萌えの道を突っ走ってください!
スガサターンさん、どうもお疲れ様です!
ホントお久しぶりでした。
えーとアレは武術だったのかな(笑)
蒋勤勤の次は劉亦菲ですかねー、というかあのインタビュー見たら萌へーですなぁ。
また呑み行きましょう!
はじめてお邪魔します。
進歩反刺です。
2次会ではお隣に座らせていただき、いろいろお話できて楽しかったです。
ってか主に房中派の話しでしたが…
三十路者同士今後もよろしくお願いします。
dandanさんが関西進出の際には私もご一緒できたらいいな〜
進歩反刺さん、どうもコメントありがとうございました!
あれ?やっぱり房中派(笑)?私などはまだまだ師兄(宣和堂さん)や師父(魯達さん)にはまだまだおよびませんよー!
またよろしくお願いします。
関西もぜひ!
お疲れ様でした!
一時は不参加に!?とも思われましたが、1時間遅れでも参加していただけてよかったです。
大幇会だけでなく、関西幇会や中国武侠ツアーなどにもぜひ参加してくださいませ!
八雲幇主自ら辺境の地(このBlog)まで来ていただきありがとうございました。
また、大幇会の準備調整等いつもながらどうもありがとうございます。
ぜひ関西にも行きたいと思いますので(中国は難しいけど行きたいなぁ)よろしくです!
ども、幇会お疲れ様でした!久し振りに師兄にお会い出来て嬉しかったです、またゆっくり飲める機会を持ちましょう!
Dandanさんお疲れ様でした。
お久しぶりの再会で、房中派にも誘っていただき感謝感激でございます。
それにしても、房中派の師父が魯達のあにぃだったとは、勉強不足でした。
劉亦菲インタビューは、かなり良かったですよね。オフショット感たっぷりの端々の映像が特に。
ぜひ関西にも来て下さいませ。
KDKさん
そうそう、よく考えたらあまり話せてなかったので(その割りに結構一緒だった気がするんだけど)、また是非与太話しましょうぜー!
ユキさん:
そうなんです、勝手にというか内功の高さで関東にこられたときに師父と仰いでしまいました。
劉亦菲のインタビューはかなりお宝でした。目に焼きつけましたよ。
また、よろしくおねがいしますね!
一番最初に見たdandan師弟の所にコメント残すの忘れてた???。
房中派の勧誘はdandan師弟がしていたのか??ってか、内功では自分の方が上なの?むしろ、出来損ないで師弟に嫌がらせするイヤな師兄を目指していたのに…。
でも、劉亦菲はあんまり好きじゃなかったんですが、あの油取り紙で惚れました。と言うか、本体は師弟に譲るから、むしろその紙をくれないか?と言うぐらいの勢いですよ。
宣和堂師兄、もうなんつうか、まず久々にあえてうれしかったし、いつもの感じで落ち着きました。
もうさすが大師兄としか言えませんよ!
劉亦菲はやっぱりみんな紙か、紙なのか!!俺は本体も紙もイイ!(ちょっと壊れ気味)
また、よろしくです!
コメントを投稿
この投稿へのリンク:
リンクを作成
<< ホーム