K1 GRANDPRIX 第二戦 富士スピードウェイ(今期最終戦)
♪BGM TRUTH(初期)のイメージで
さてやってきました。富士スピードウェイでのKARTシリーズ第二戦。今期最終戦ということで新規参入を果たしたDandanの今期の成績を見てみましょう。
Drivers Point:0
Manifactures Point:0
まぁ、そりゃそうでしょうね。
ということで、朝早くから、御殿場に行くことになりましたが、集合場所と時間がタイトなため、一人電車にて御殿場駅に行きそこからピックアップしていただくことにします。新宿⇔御殿場間は1日2往復の特急あさぎりという謎の列車に乗って行きます。何が謎って、この電車新宿⇔松田間は小田急線で松田⇔沼津間はJR。
そんなことで御殿場駅朝9時到着。ピックアップされた後富士スピードウェイ到着。

2005年に新規にオープンしたばかりでキレイだね。
カートですが前回とは違って8月1日にオープンしたばかりでキレイで広い。だけど、線が引いてあるのみなので、土手とか無いので、コースアウトしてもすぐ復帰できちゃう、見たいな感じ。
そんななか初心者Dandanの第2戦ですが、練習走行のタイムアタックでは堂々チームビリを記録。予選(5週タイム計測)・予選ヒート(6週レース)・決勝(14週レース)と参戦。予選のタイムは練習走行より3秒近く早くなるが、トップ軍団とは差が違う。
予選ヒート7人の6番手にて出走するが、結局ゴールは6番で終了。決勝はBチームにて参戦するが、見てる人に「なにクルージングしてるの?」といわれるほど余裕の大回りでビリ2で、最終的にはブービーにて終了。あたりまえだが、Drivers Pointの加算無し。
さて、せっかく富士スピードウェイにきたということで、メインのコース等を見に行こうということで、周辺散策。

メインコース。この日はレースかどうかわからないが、バイクがかなり走ってた。それにしても富士スピードウェイのコースは、任天堂のF1レースの5面で使われるくらいで、それを思い出した。ちなみに直線は1.5kmという広さ。来年はF1が来るそうで、気になるのは周辺の道が狭いことのような気がする。

かつて富士スピードウェイのコースだった30度バンキングの跡。この辺はWikipediaの富士スピードウェイの項を参照。
その後、ドリフトコース見学(ドリフトしまくってたけど)の後、おりづるで飯を食うが、F1カーが展示されてた。

そしてあしがら温泉と仮眠をして家路に。
非常に充実の一日。やっぱり遊ぶのは朝からだと時間が有効だよなぁ、と再認識だ。
さてやってきました。富士スピードウェイでのKARTシリーズ第二戦。今期最終戦ということで新規参入を果たしたDandanの今期の成績を見てみましょう。
Drivers Point:0
Manifactures Point:0
まぁ、そりゃそうでしょうね。
ということで、朝早くから、御殿場に行くことになりましたが、集合場所と時間がタイトなため、一人電車にて御殿場駅に行きそこからピックアップしていただくことにします。新宿⇔御殿場間は1日2往復の特急あさぎりという謎の列車に乗って行きます。何が謎って、この電車新宿⇔松田間は小田急線で松田⇔沼津間はJR。
そんなことで御殿場駅朝9時到着。ピックアップされた後富士スピードウェイ到着。

2005年に新規にオープンしたばかりでキレイだね。
カートですが前回とは違って8月1日にオープンしたばかりでキレイで広い。だけど、線が引いてあるのみなので、土手とか無いので、コースアウトしてもすぐ復帰できちゃう、見たいな感じ。
そんななか初心者Dandanの第2戦ですが、練習走行のタイムアタックでは堂々チームビリを記録。予選(5週タイム計測)・予選ヒート(6週レース)・決勝(14週レース)と参戦。予選のタイムは練習走行より3秒近く早くなるが、トップ軍団とは差が違う。
予選ヒート7人の6番手にて出走するが、結局ゴールは6番で終了。決勝はBチームにて参戦するが、見てる人に「なにクルージングしてるの?」といわれるほど余裕の大回りでビリ2で、最終的にはブービーにて終了。あたりまえだが、Drivers Pointの加算無し。
さて、せっかく富士スピードウェイにきたということで、メインのコース等を見に行こうということで、周辺散策。

メインコース。この日はレースかどうかわからないが、バイクがかなり走ってた。それにしても富士スピードウェイのコースは、任天堂のF1レースの5面で使われるくらいで、それを思い出した。ちなみに直線は1.5kmという広さ。来年はF1が来るそうで、気になるのは周辺の道が狭いことのような気がする。

かつて富士スピードウェイのコースだった30度バンキングの跡。この辺はWikipediaの富士スピードウェイの項を参照。
その後、ドリフトコース見学(ドリフトしまくってたけど)の後、おりづるで飯を食うが、F1カーが展示されてた。

そしてあしがら温泉と仮眠をして家路に。
非常に充実の一日。やっぱり遊ぶのは朝からだと時間が有効だよなぁ、と再認識だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
この投稿へのリンク:
リンクを作成
<< ホーム