What I think...

2002-10-21

ぐおー!!

2つのプロジェクトにメインではなく、途中参加でページを作る役割を行なったが、どっちも極端すぎでだめ。フラストレーション溜まりまくり。

・詳細設計なし。画面設計から仕様を判断。仕様書が無いのでそもそも何を作って良いのか分からんテンプレートが無い。
この場合はそもそも何を作って良いのかわからん判断材料は「ここはこうする」の2,3行のみ。あとは判断。出来るかーの連続。この辺

・詳細設計が詳細すぎ。というか、細かすぎといったほうがいいのか。まず、なにする次なにする、次何する。
この場合だとコーディングかコチコチに固まったものしか書けない。そうすると単体で見た場合はうごきゃーするが、クラス単位やコンポーネント、パッケージで考えると非常に歪。この場合、例えば仕様変更が起きたとすると、それぞれの仕様書を直す必要があるが、そのような詳細設計のメンテもする必要があるし、何より、自分の最短であると考えるコーディングがかけないのは非常にフラストレーションが溜まる。

#どっちか、っつーと後者の方がマシだが、つか、そもそも最初の仕様書の無い運用をした奴らが後者の人たちにキレるなよ。
#それが一番ムカつく。所詮人事なのか、奴らにとっては。

もちろんこの双方を、仕様が分からないひとに、「ページ書いて」って渡してできるわけが無い。
大抵、調査時間とコミュニケーションに時間を取られて終わり。ああ、なんて無駄な。

-----
かといって、いい方法があるかどうか。それは頭にはあるが、とりあえずは置いといて考えてみよう。

何より立場が異なると多分分からないことだから。

0 件のコメント:

コメントを投稿



この投稿へのリンク:

リンクを作成

<< ホーム