謎現象が発生する
急にLinuxサーバのHD容量が激減する(100%)。だいぶ調整したのだが、刻一刻と容量が減っていく。
だけど、
という不思議状態だったが、いろいろ調べてみるうちに、謎のtomcatのプロセス(プロセス自体はjavaだけど)がある。通常運用のTomcatかなと思ったんだけど、メモリ容量が多いので、意を決して
すげー怖い。
急にLinuxサーバのHD容量が激減する(100%)。だいぶ調整したのだが、刻一刻と容量が減っていく。
だけど、
du -sで確認しても、ディスク使用は200M強、パーティションに割り当てられた2.4Gにくらべたら微弱。find -mmin 1で1分前に更新したファイルや、find -size 200000kで200Mを越しているファイルも無い。swap領域も使用していない。
という不思議状態だったが、いろいろ調べてみるうちに、謎のtomcatのプロセス(プロセス自体はjavaだけど)がある。通常運用のTomcatかなと思ったんだけど、メモリ容量が多いので、意を決して
killをしてみたら、あっという間に使用量が10%になって解決。
すげー怖い。

0 件のコメント:
コメントを投稿
この投稿へのリンク:
リンクを作成
<< ホーム