"Windows Suck"
Windowsにまたもや“超特大”のセキュリティ・ホールが出たおかげでてんてこ舞いだよ。
IT業界として、お客にシステムを構築して納入している場合、結局パッチを宛てるのは、保守担当者な訳で…。
ということで、この対応でてんてこ舞いで、客先に直行しWindows Updateを行なう。回線が細いので2時間強…ふう。
さて、客先で終ったので、会社と自分家のマシンだな…。
しかし、やはり、サーバシステムはWindowsは100%だめだ。リモートアクセスシステムが無い(*1)クソシステムなぞ死んでしまえ。Linuxか金があるならUNIXだな。ましてやWindows+IISな構成なんて考えられんな…。
(*1) Telnet Serverは入っているけど、たしか商用はだめ、同時1ユーザ、コンソールの開かないアプリの実行など制限が多くて使い物にならん。F@#K!
Windowsにまたもや“超特大”のセキュリティ・ホールが出たおかげでてんてこ舞いだよ。
IT業界として、お客にシステムを構築して納入している場合、結局パッチを宛てるのは、保守担当者な訳で…。
ということで、この対応でてんてこ舞いで、客先に直行しWindows Updateを行なう。回線が細いので2時間強…ふう。
さて、客先で終ったので、会社と自分家のマシンだな…。
しかし、やはり、サーバシステムはWindowsは100%だめだ。リモートアクセスシステムが無い(*1)クソシステムなぞ死んでしまえ。Linuxか金があるならUNIXだな。ましてやWindows+IISな構成なんて考えられんな…。
(*1) Telnet Serverは入っているけど、たしか商用はだめ、同時1ユーザ、コンソールの開かないアプリの実行など制限が多くて使い物にならん。F@#K!
0 件のコメント:
コメントを投稿
この投稿へのリンク:
リンクを作成
<< ホーム